PSone Books シスター・プリンセス
2005年1月3日 ゲーム
Video Game メディアワークス 2002/12/12 ¥2,625 「電撃G’sマガジン」で爆発的人気を誇る漫画をモチーフにした『シスタープリンセス 通常版』が、「PS one Books」シリーズに登場した。本作は、かわいい12人の妹たちとの交流が楽しめる、会話形式のアドベンチャーゲーム。 本作は2月11日から3月15日の1か月間が舞台。物語は、主人公が9人の妹たちからパーティーに招待されるところから…
今日はシスプリじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
このゲームのいいところは「雛子」(だっけ?)のボイスがやば過ぎる!!
めちゃくちゃ萌えるやん!!てか、殺人威力がありすぎる。
どんな声だって?それは「NHK教育」のグーチョコランタンに出てくる「ズズ」の声です。
その声でめちゃくちゃ甘えた声で「お兄たま〜〜」と叫びます。
やばい!!精神崩壊するぐらいやばい!!
あともう一人は「千影」かな。
考えてたより明るい声だったから萌え!!
てか、かわいい!!マジかわいい!!千影さいこ〜〜〜〜〜!!
後は「四葉」チェキ、チェキです。
主人公のお兄ちゃんは名前を付けられます(しかも漢字選択式。すげ〜)
しかしこのお兄ちゃん、以外にシビアです。てか、好きな子と嫌いな子に対しての反応が凄い。
たとえば
可憐「お兄ちゃん、今日の可憐の水着どうだった?」
選択
「とても似合ってたよ」まあ、普通はこれだね。
「ほかの色が良かったな・・・」これもまあ、普通。
「可憐の水着など、興味がない」・・・・・ひどい・・・・ひどいよ。
そんなお兄ちゃんも萌え!!
今日はシスプリじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
このゲームのいいところは「雛子」(だっけ?)のボイスがやば過ぎる!!
めちゃくちゃ萌えるやん!!てか、殺人威力がありすぎる。
どんな声だって?それは「NHK教育」のグーチョコランタンに出てくる「ズズ」の声です。
その声でめちゃくちゃ甘えた声で「お兄たま〜〜」と叫びます。
やばい!!精神崩壊するぐらいやばい!!
あともう一人は「千影」かな。
考えてたより明るい声だったから萌え!!
てか、かわいい!!マジかわいい!!千影さいこ〜〜〜〜〜!!
後は「四葉」チェキ、チェキです。
主人公のお兄ちゃんは名前を付けられます(しかも漢字選択式。すげ〜)
しかしこのお兄ちゃん、以外にシビアです。てか、好きな子と嫌いな子に対しての反応が凄い。
たとえば
可憐「お兄ちゃん、今日の可憐の水着どうだった?」
選択
「とても似合ってたよ」まあ、普通はこれだね。
「ほかの色が良かったな・・・」これもまあ、普通。
「可憐の水着など、興味がない」・・・・・ひどい・・・・ひどいよ。
そんなお兄ちゃんも萌え!!
コメントをみる |

兄や・・・ありがとうなのvv
2005年1月2日何、亜里亜みたいな事書いてんだって?
実は今日、九州に住んでる家の母の姉、「リツコ」さんの子供「カズ兄や」から「お年玉」がきました!!
ちなみに兄やは柔道の全国大会で「優勝」するほどの凄い人です!!(全国ですよ全国。しかも優勝!!
「兄や・・・・かっこいいのvv」なのです。
かっこいいのです!!
「兄や・・・今日はありがとうなの・・・・・ポッ」
実は今日、九州に住んでる家の母の姉、「リツコ」さんの子供「カズ兄や」から「お年玉」がきました!!
ちなみに兄やは柔道の全国大会で「優勝」するほどの凄い人です!!(全国ですよ全国。しかも優勝!!
「兄や・・・・かっこいいのvv」なのです。
かっこいいのです!!
「兄や・・・今日はありがとうなの・・・・・ポッ」
Kanon~雪の少女
2005年1月2日 読書
ISBN:4894900580 新書 清水 マリコ パラダイム 1999/12 ¥903
今日はkanonをレビュってみたいと思います。
この話は・・・・・最後まで見ないと分からないと行ったほうがいいのかな?
まあ、そんなことは最後に分かるとして、この話の主人公「祐一君」です。祐一君はある事情があって、七年前に来たことがある町に行きます。
そこで、七年前に世話になった「水瀬家」にお世話に成る事になりました。
水瀬家の家族は「名雪」と「秋子さん」
秋子さんは名雪のお母さんです。年齢、仕事などは一切不明です。
名雪は雄一の幼馴染。ねこが大好きで、ねこを見ると追いかけていくほど、ねこが大好きです。
しかし彼女は「ねこアレルギー」の持ち主で、くしゃみと涙が止まらなくなってしまいます。
ちなみに名雪は陸上部の部長です。よってめちゃくちゃ足が速いです。
学園物の中で必ず在る「グループ」
もちろん、祐一も友達が出来ます。
「香里」と「潤」です。
彼らは名雪の友達で祐一もその輪に入るます。
そして物語の鍵を握る少女「あゆ」
一言で言うと「うぐぅ」とか「たいやき少女」とか言われます。
まあ、かわいいので好きです。
この子は商店街で祐一と激突して出会いました(というよりも七年前に・・・
タイヤキを盗んできたようで、祐一と一緒に逃げることになります。
それが最初の出会い。
その後も商店街で見かけるようになります。
どうやら彼女は探し物をしてるようです。
その探し物探しにも祐一もかかわっていきます(それはあゆ編だけど・・・
そんなこんなで、kanonかなり面白いお話なのでこれを読んでる奇遇の皆様もぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
今日はkanonをレビュってみたいと思います。
この話は・・・・・最後まで見ないと分からないと行ったほうがいいのかな?
まあ、そんなことは最後に分かるとして、この話の主人公「祐一君」です。祐一君はある事情があって、七年前に来たことがある町に行きます。
そこで、七年前に世話になった「水瀬家」にお世話に成る事になりました。
水瀬家の家族は「名雪」と「秋子さん」
秋子さんは名雪のお母さんです。年齢、仕事などは一切不明です。
名雪は雄一の幼馴染。ねこが大好きで、ねこを見ると追いかけていくほど、ねこが大好きです。
しかし彼女は「ねこアレルギー」の持ち主で、くしゃみと涙が止まらなくなってしまいます。
ちなみに名雪は陸上部の部長です。よってめちゃくちゃ足が速いです。
学園物の中で必ず在る「グループ」
もちろん、祐一も友達が出来ます。
「香里」と「潤」です。
彼らは名雪の友達で祐一もその輪に入るます。
そして物語の鍵を握る少女「あゆ」
一言で言うと「うぐぅ」とか「たいやき少女」とか言われます。
まあ、かわいいので好きです。
この子は商店街で祐一と激突して出会いました(というよりも七年前に・・・
タイヤキを盗んできたようで、祐一と一緒に逃げることになります。
それが最初の出会い。
その後も商店街で見かけるようになります。
どうやら彼女は探し物をしてるようです。
その探し物探しにも祐一もかかわっていきます(それはあゆ編だけど・・・
そんなこんなで、kanonかなり面白いお話なのでこれを読んでる奇遇の皆様もぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
デッキ
2005年1月2日まあ、こんな私もMTGをやっているわけですが、かなり前デッキを紛失しまして再起不能になりました。
しかし私はあきらめません。
いくら人に「辞めた」とか「やってない」とか言われようと私はやっているつもりでした。
そしてついに今日完成しました。
しかしよく考えると私はウイニーが大好きなんですね。
無意識に作っていてもウィニーになってしまって・・・・
まあそんなわけでMTGをするのが出来ます!!
わーい!!わーい!!
しかし私はあきらめません。
いくら人に「辞めた」とか「やってない」とか言われようと私はやっているつもりでした。
そしてついに今日完成しました。
しかしよく考えると私はウイニーが大好きなんですね。
無意識に作っていてもウィニーになってしまって・・・・
まあそんなわけでMTGをするのが出来ます!!
わーい!!わーい!!
コメントをみる |

第二次スーパーロボット大戦
2004年12月31日 アニメ・マンガまず最初は「第二次スーパーロボット大戦」です。
おなじみスーパーロボット大戦シリーズの第二弾。
プレイヤーは「ホワイトベース隊」を操り「DC」を倒すのが目的。
まず初期ユニットは「マジンガー」「ゲッター」「テキサスマック」「ガンダム」「ホワイトベース」
微妙です・・・(テキサスマックあたりが・・・・)
そんなこんなで第一話「救出Zガンダム」
カミーユを助けるのではなくZガンダムを助けるのです。
しばらく進むと「ララァ」と「シャア」が出てきます。
そこで「アムロ」の出番。「ララァ」を「アムロ」で説得です。
しかし説得したときにきずきました。「シャア」がいた・・・・・
これは説得失敗かな〜なんて思っていたら「シャア」が驚愕の言葉を発します「ララァ、お前はお前の行きたいようにしろ」
ウソダドンドコドーン
そんでもって「ララァ」&「エルメス」ゲット!!
しかしものの二、三話でいなくなります(彼女はシャアと戦うのがいやらしい・・・・だったらエルメス置いてけよ!!)
そんなこんなで最終話「暁の決闘」
敵は親玉「ヴァルシオン」シュウが駆る「グランゾン」その他雑魚の皆様。
何とかして雑魚どもを全てなぎ倒し、残りは「ヴァルシオン」と「グランゾン」
「サイバスター」のハイファミリアで「グランゾン」に攻撃!!
しかし「グランゾン」には、度肝を抜かれる特殊能力がありました。
「遠距離攻撃無効」つまり射程が1の武器以外が利かないという悪魔の能力。
はっきり言って涙ものです。
何とか「グランゾン」を倒して残りは「ヴァルシオン」しかし「グランゾン」ほどの特殊能力が無いのであっさり倒せます。
ただ、「クロスマッシャー」には気をつけましょう。(ほぼ即死ですから)
最終感想
ユニットはバランスよく改造して戦うことがおすすめです。
ちなみにグランゾンは倒さなくても良いんです。まあ、腕に自信がある人だけやってください。
おなじみスーパーロボット大戦シリーズの第二弾。
プレイヤーは「ホワイトベース隊」を操り「DC」を倒すのが目的。
まず初期ユニットは「マジンガー」「ゲッター」「テキサスマック」「ガンダム」「ホワイトベース」
微妙です・・・(テキサスマックあたりが・・・・)
そんなこんなで第一話「救出Zガンダム」
カミーユを助けるのではなくZガンダムを助けるのです。
しばらく進むと「ララァ」と「シャア」が出てきます。
そこで「アムロ」の出番。「ララァ」を「アムロ」で説得です。
しかし説得したときにきずきました。「シャア」がいた・・・・・
これは説得失敗かな〜なんて思っていたら「シャア」が驚愕の言葉を発します「ララァ、お前はお前の行きたいようにしろ」
ウソダドンドコドーン
そんでもって「ララァ」&「エルメス」ゲット!!
しかしものの二、三話でいなくなります(彼女はシャアと戦うのがいやらしい・・・・だったらエルメス置いてけよ!!)
そんなこんなで最終話「暁の決闘」
敵は親玉「ヴァルシオン」シュウが駆る「グランゾン」その他雑魚の皆様。
何とかして雑魚どもを全てなぎ倒し、残りは「ヴァルシオン」と「グランゾン」
「サイバスター」のハイファミリアで「グランゾン」に攻撃!!
しかし「グランゾン」には、度肝を抜かれる特殊能力がありました。
「遠距離攻撃無効」つまり射程が1の武器以外が利かないという悪魔の能力。
はっきり言って涙ものです。
何とか「グランゾン」を倒して残りは「ヴァルシオン」しかし「グランゾン」ほどの特殊能力が無いのであっさり倒せます。
ただ、「クロスマッシャー」には気をつけましょう。(ほぼ即死ですから)
最終感想
ユニットはバランスよく改造して戦うことがおすすめです。
ちなみにグランゾンは倒さなくても良いんです。まあ、腕に自信がある人だけやってください。